お知らせ!!【Amebaでブログ展開中】

「働き方改革」について考える → 「休み方改革」?

ブログ:最近の話題

「働き方改革」について、継続的な話題になっています。

「働き方改革」そういう言い方で、本当にいいのでしょうか?
私は、「休み方改革」の方が、根っこを捉えているのではないかと思います。

私の勤めていたドイツの会社は、そんなに休むの??、また休み??という
ほど休みを取っています。
しかも祭日とは別に、夏や年末年始に3週間程度は当たり前に休暇を取っています。

ドイツは法律で決まっているので休暇を取らないと、上司が罰せられると
いうことはあります。同時に残業制限もあります。
残業超過分は休暇取得に計算されることになっています。

でも、それにしても効率よく仕事をして、毎日8時間で家に帰っています。
一部の管理職は家でも仕事をしていますが。
私のドイツ人の友人は、朝6時までには出社し、午後3時、4時には帰宅します。

日本はどうでしょう?休暇取得は、上司の手前休みづらいとか、他の人に迷惑が
かかるから取れないとか、休むと出世や昇進にひびくなどといって取れない状況です。

また、外部から電話がかかってきたときに、「〇〇は、本日は休暇をいただいています」
などと平気で言っています。
休暇の取得は、労働者の権利です。会社からいただくものではありません。
どうどうと「〇〇は、本日は休暇をとっています」と言っていいものなんです。

なぜ休暇の取得ができないか?まず、社長が休暇の取得にネガティブだからです。
みんなが休暇を取ったら、売上が下がるんじゃないだろうかとか、お得意様から
叱られるのではないかとかで”びびり”、取締役や部長に暗にプレッシャーをかけて
取れない環境を作っているのです。

過労で社員が亡くなっても、ほとんど自分の責任と思っていません。
嘆かわしいこと、極まりないと思いませんか?日本の経営者なんてその程度です。
社員は「言うとおりに動く駒」くらいにしか考えていません。
例の電通の「高橋まつり」さんの事件は、その際たる犠牲者です。
切ない事件です。

こんなことは、海外の人たちから見たら滑稽にしかうつりません。
日本人てなんて器の小さい人種なんだと、思われています。

経営者は勇気を出して、「働き方改革」という言い方より、「休み方改革」という
言葉で実行してみては、いかがでしょうか?

なんて先進的ないい会社だろうと、逆にいい人財が集まってくること請け合いです。

ポイント!
  • テレワーク推進
  • 「休み方改革」実行中
  • 残業20時間制限(超過分は休暇に組み入れます)

これで、人は集まります。

ただ、社員もこれに甘えてはいません。

「結果を出す」ことに、集中することはMUSTです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました